興福寺(奈良)のお守りの種類と値段・ご利益(効果)授与場所(営業時間)と通販(郵送)でも買えるのか?

スポンサードリンク

奈良の興福寺で授与していただけるお守りの種類について、一覧でご紹介致します。

興福寺では、種類がとても多いわけではありませんが、厳選されたかわいいお守り、シックなお守りなどが用意されています。ぜひチェックして、欲しいお守りを手に入れましょう!

記事内でご紹介している時間、金額等は全て2018年12月現在のものです。変更等の可能性がありますので、必ずご自身でご確認の上、ご利用ください。

奈良・興福寺のお守り一覧

では、興福寺で授与していただけるお守りをチェックしましょう。

お守り以外の授与品は後ほどご紹介しますので、線香等についてご覧になりたい方は少しスクロールしてみてください。

ランドセル守り(黒、赤、ピンク3種)

 

  • 値段:600円

ランドセルの形をした小さなお守りです。形状からわかるように、主に子どもさんのお守りとして利用されます。

学業のお守りとして、また通学時の安全確保をお祈りする交通安全、魔除けのお守りとして、子どもさんへのプレゼントにおすすめです。

ちりめん亀守り

  • 値段:500円

ちりめんで作られた亀のお守りです。亀は万年と言われるとおり、健康長寿の象徴として扱われる生き物です。身近な害悪を退けて健康に過ごせるよう、お守りくださるでしょう!

五色の鐘守り

  • 500円

興福寺の鐘の音のように、極楽浄土の音色を奏でてくれるキーホルダー型のお守りです。鐘の音には悪霊退散んん! の効果があると古来、言われていますが、興福寺の五色の鐘守は、迷いを消し、持ち主を導いて下さるそうです。

水晶守り(赤黒2種)

  • 500円

袋に本物の水晶玉を入れるタイプのお守りで、袋の色は赤と黒の2種類です。水晶のそもそもの役割は、身の回りの邪気を吸い取ることで幸運を運んで来ることです。

パッケージには如意宝珠(にょいほうじゅ)と書いてありますが、如意宝珠とは、龍が持っている不思議な球のことで、願いを叶えてくれると言われているもの。

龍のほかに、吉祥天など仏や仏の守護者が如意宝珠を持つ姿も、図像などによく描かれます。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 





足腰健康守り

  • 400円

名前のとおり、足腰の健康に御利益を期待できるお守りです。足腰の健康はいくつになっても人生を楽しむために重要。おじいちゃま、おばあちゃまへのお土産にもおすすめです。

健康長寿守り

  • 400円

健康長寿を目的としたお守りです。金の亀にきらきら光るストーンがつけられていて、女性好みのお土産と言えるかもしれません。組紐の部分は様々な色があるので選びましょう。

えんむすび守り(朱・紺・白3種)

  • 500円

縁結びの御利益を目的としたお守りです。ごく一般的なお守りの形をしています。

3色ありますので、自分のライフスタイルに合う色を持つのが良いのでしょうが、もしも手荷物が許すようであれば、朱色のものがおすすめです。風水では、恋愛運を高めるのは赤い色であると言われているからです。

クローバー幸福守

  • 500円

とても珍しく、本物のクローバーが縫い込められている、幸せのお守りです。

興福と幸福をうまく掛け合わせた開運アイテムで、女性を中心に興福寺のお守りの中では非常に高い人気を誇っています。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 





弁財天守り

  • 400円

音楽、芸能、そして美の守護神である弁財天様からのご加護を得られるお守りです。

興福寺では、三重塔の中に「窪弁財天」と呼ばれる弁天像が安置されており、このご加護を祈ったひさご(ひょうたん)形のお守りは、各色選べてオシャレな印象も与えてくれます。

願い叶う たまご守り

  • 400円

ネジのフタがついていて、中に紙が入れられるタイプのお守りです。ここに、願いごとを書いた紙を入れておくと、それが叶うと伝えられています。願い事の種類は問わないので、どんな相手にお土産にさしあげることもできます!

御福カエル守り

  • 400円

カエルというのは、様々なものが自分に「帰ってくる」ことに語呂をかけた、昔からの縁起物です。たとえば金銭や福が帰って来たり、出掛けても無事に帰ってくることができる、といった願いをこめたお守りとなります。

幸福を呼ぶ鈴(紅白2種)

  • 400円

紅白の鈴に、花びらの意匠をあしらったかわいらしい鈴です。女性向けのお土産の品と言えるかもしれません。ころころと鳴る鈴は、やはり古来より魔除け、わざわい除けと伝えられるアイテムの1つで、開運狙いの方におすすめです。

板彫り十二神将干支守り(干支別12種)

  • 500円

十二神将は、護法、つまり仏法の守り手となってくれる神様です。興福寺でも、東金堂に重要文化財の「木造十二神将立像」が安置されており、このご加護をお祈りするのが、干支別の根付けお守りです。木彫りのお守りは傷みにくく、あなたのことをしっかりと守ってくださるでしょう。

興福寺のお守り以外の授与品

お守り以外で、興福寺で授与していただけるものの一覧です。

興福寺薬湯

  • 864円

10種類の生薬100%! 効果抜群の入浴剤です。入浴剤に生薬が入っていると何が良いのかというと、身体がとにかく温まります。身体を温めることは、万病を抑制する効果があると言われているのです。ちなみに生薬というのは、天然成分、ほぼ加工されていない……といったような意味合いで、厳密に言うと漢方とは違います。

しょうが湯

  • 315円

2包が入ったしょうが湯です。しょうがにも、入浴剤同様身体を温める効果があり、健康的に過ごす一助となるでしょう。

身体が冷えた時や、風邪の予防、あるいは風邪をひいてしまった時などにもいただくと効果的です。

興福薫荷

  • 1,150円

2束入りのお線香です。興福寺のお線香は阿修羅展などでも販売がありますが、売れ行き2位というほど非常に人気の高いお香です。

お仏壇にお供えするのはもちろんのこと、お香として焚きしめるにも爽やかな香りがしておすすめできます。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 





薬師香

  • 3,240円

薬師香は白檀ベースのお香で、漢方の成分も配合されており、焚きしめることでリラックスの効果を期待することができます。

また白檀の香りには、スピリチュアル的に浄化の力があるとされており、身の回りのお清めをしたい方にもおすすめでしょう。

祈願線香

  • 100円/1本

家内安全、身体健全、病気平癒、心願成就、先祖代々供養……と様々なお願いごとを祈願するためのお線香です。お線香をあげる場所は、南円堂に隣接する一言観音堂の前にあります。線香の煙にのって願い事が天に届くとも言われており、ぜひとも叶えたい心願がある場合にはおすすめ致します。

興福寺のお守りは通販できるの?

興福寺では、お守りの通販を公式には行っていません。お守りを手に入れたい場合は、直接興福寺へお伺いしましょう!

奈良の観光巡りは、普段目にしないようなたくさんの貴重なモノや日本文化に触れることができ、とてもおすすめです。ぜひ訪れてみてください。

【地図】興福寺のお守り販売場所はどこ?営業時間(販売時間)は?

興福寺のお守りの授与所は、南大門跡の脇です。南円堂の前方にあたりますので、南円堂を目指してゆくと見つけやすいでしょう。このほか、東金堂の前方にも販売所があります。

各授与所の営業時間は以下のとおりです。

  • 営業時間 9:00~17:00
興福寺 お問い合わせ先

  • 住所:奈良県奈良市登大路町48
  • TEL:0742-22-7755

【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について

お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?

ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。

下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。