春日大社・浮雲神社|水谷九社めぐり【第5番納札社】

スポンサードリンク

春日大社・浮雲神社:春日大社 末社

読み方

うきぐもじんじゃ

建築年

不明

建築様式(造り)

春日造

ご祭神

  • 天児屋命(あめのこやねのみこと)

御蓋山の禁足地「浮雲峰」の本宮神社と同等の意味を持ったお社

御蓋山の頂上に、「浮雲峰」と名付けられた場所があります。

ここは、鹿島から、白鹿に乗った武甕槌命(タケミカヅチノミコト)が降り立ったと伝えられている場所です。

鹿島を皮切りに、浮雲峰には香取(経津主神/フツヌシノカミ)、枚岡(天児屋命/アメノコヤネノミコト)の両神が降臨し、奈良平城京を守護するために留まり、浮雲峰を神奈備(かんなび。ご神体となる場所)に定めた……と伝えられます。

浮雲峰は現在に至るまで大切に管理されており、ここに本宮神社が祀られていますが、平常時は足を踏み入れることが許されず、当然参拝もできない禁足地となっています。

そして、春日大社本殿の裏手には、実はこの浮雲峰を遙拝するための浮雲遙拝所が設けられています。ただし、遙拝所から本宮神社ははるか遠くで拝見することは叶いません。

一方、浮雲峰の本宮神社を参拝するのと同等の価値があると言われているのが、春日大社末社の浮雲神社です。

浮雲神社については、春日大社側でも「本宮神社と同体」と解釈を示しており、浮雲神社への参拝は本宮神社への参拝を意味し、本宮神社に参拝するのと同等の御利益があると考えられています。

実際に中近世には、浮雲神社において、本宮神社の神々に祈るための雨乞い祈祷が行われたという記録が残されています。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 





浮雲神社は かつて興福寺四恩院内に存在した「興福寺鎮守の神社」

実はこの浮雲神社は、かつては、興福寺の子院であった「四恩院」にお祀りされていた神社でした。

四恩院は現在すでに無く、場所は現在の奈良春日野国際フォーラムの近辺であったと伝えられています。浮雲神社はそんな四恩院から移転され、春日大社の境内に遥々やってきたというワケです。ウフ

エェッ?!浮雲神社にタケミカヅチが乗ってきた白鹿の足跡が残った石があった?!

あまり知られていませんが、なんと!かつて四恩院境内に存在した浮雲神社の社殿のすぐそばには、タケミカヅチ神が乗ってきたとされる白鹿(神鹿)の足跡が残った大きな石コロが祀られていたそうです。

現在の浮雲神社は春日大社境内となる当地にお遷しされていることから、その石コロはありませんが、かつては確かに存在したようです。

浮雲神社の御利益

浮雲神社の御利益は、いわば「総合運の上昇」です。

浮雲神社のご祭神である天児屋命(アメノコヤネノミコト)様は、託宣の神であると伝えられています。

有名な「天岩戸」伝説において、岩屋の中に隠れてしまった天照大神(アマテラスオオミカミ)を岩屋の外に引き出すため、扉の前で祝詞奏上をしたのが、天児屋命です。そして、岩屋の戸を少し開いた天照大神の前に鏡を差し出して、まぶしい光を天照大神に見せてあげた神でもあります。

これをもって天児屋命は、天上の意志を参拝者に伝え、正しい判断を下せるように導いてくださる神、と考えられるようになりました。

浮雲神社の御利益は、単に幸運が舞い込むということではなく、迷いの多い人生に、正しい道を選んで運を開くお手伝いをしてくださることなのです。

「浮雲園地」の語源も浮雲神社

奈良公園の中に、浮雲園地と名付けられた広場があります。

場所は、東大寺南大門のすぐ近くで、「大仏殿」の信号のすぐ正面側にあたります。

この浮雲園地の語源になったのも、浮雲神社であると言われています。

浮雲園地は、「なら燈火会(とうかえ)」の会場などとして有名です。

浮雲神社は水谷九社めぐりの第5番納札社

浮雲神社は、水谷九社めぐりの第5番納札社にあたっています。

水谷九社めぐりは、2018年に、浮雲神社からも近い龍王社が再建されたことを切っ掛けに発足した、春日大社境内の中でも水谷神社の近辺に展開する9つの末社を巡る巡礼ルートです。

浮雲神社は、水谷神社の次にお伺いする第5番目の納札社です。

水谷九社めぐりを行うと、水谷九社めぐりだけの特別な御朱印をいただくことができます。浮雲神社の御朱印は、上の写真にある9つの御朱印の、ちょうど中央の1つになります。

水谷九社めぐりでは、限定の特別なお守りをいただくこともできますので、浮雲神社へ参拝される際にはぜひ水谷九社めぐりの一環として、参拝してみると良いでしょう。

浮雲神社の場所

浮雲神社は、春日大社本殿から歩くと7分ほどかかる場所にあります。

春日大社本殿から、水谷神社まではほぼ真北。浮雲神社は水谷神社の手前を西に進んだ場所となっています。

水谷九社めぐりを行いながら、浮雲神社へ参拝する場合は、水谷神社の次に浮雲神社へお参りすることになりますので、水谷神社から正面の道をまっすぐ西へ向かうと良いでしょう。

水谷神社から浮雲神社までは、2分ほど歩けばすぐに到着します。

浮雲神社へ参拝できる時間

  • 参拝時間:24時間参拝可能
  • 定休日:なし(年中無休)

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。