春日大社・葛城神社|若宮十五社巡り【第6番納札所】

スポンサードリンク

春日大社・葛城神社:若宮社 末社

読み方

かつらぎじんじゃ

別名

掛橋神社(かけはしじんじゃ)/懸橋社(かけはししゃ)

建築年

不明

建築様式(造り)

春日造

ご祭神

  • 一言主神(ヒトコトヌシノカミ)
ご例祭

11月25日

葛城神社は心願成就の神社

春日大社で心願成就の神様というと、境内末社の「一言主神社」が有名で、規模も大きいので、こちらにご参拝される方もたくさんいらっしゃることでしょう。

一言主神社と、今回ご紹介する葛城神社とは、ご祭神が同じ一言主神様とされています。(一言主神社のご祭神は、春日大社によれば「一言主大神」ですが、基本的には同じ神様です)

いずれのお社でも、願い事を叶えてくださる、ただし1つだけ! と伝えられています。

葛城神社は、「若宮十五社めぐり」の札所であり、一言主神社は「水谷九社めぐり」の札所となっています。

どちらの御朱印めぐりを選ぶかによって、お願いをするお社も変わってきますが、春日大社を訪れた際にはぜひ双方のお社にご参拝なさるのがおすすめです。

 一言主神社に関しては、 一言主神社にて詳しく解説していますので、あわせてご覧下さい!

スポンサードリンク -Sponsored Link- 





別名の「掛橋神社」名前の由来は?

葛城神社には、「掛橋神社」という別名があります。

この名称には役小角(えんのおづの。=役行者えんのぎょうじゃという名前でも知られる)が関わっていると伝えられています。

役小角は634年(舒明天皇6年)大和国、葛城上郡の生まれで、元興寺で修行し、のちには神や鬼を使役したと言われる、修験道師(のちの陰陽師の存在につながっていく、呪者)でした。

あるとき、役小角は葛城山と大峰山(奈良県南部。霊場として知られる)の間に大きな懸け橋を架けることを思いつき、全国の神々を使役して橋の工事を行おうとしました。

ところが、葛城山の神であった一言主神は、自分の見た目が醜いことを気にして、昼間の施工を嫌がり、夜しか働きませんでした。

すると役小角はこれを怒り、一言主神を折檻したと言います。その結果、役小角に対して怒りをおぼえた一言主神は、天皇に「役小角は謀反を計画している!」と讒言しました。

結果として天皇は役小角を捕らえて伊豆大島に島流しにします。

実際に、役小角は699年(文武天皇3年)に伊豆に流され、2年間刑に服した後、701年(大宝元年)大赦によって大阪の瀧安寺に戻り、同年、そこで入寂(お亡くなり)しています。

掛橋神社の名前の由来は、この役小角と一言主神とのエピソードから付けられたものですが、ご祭神は役小角ではなく一言主神ですのでお間違いなく。

えっ……「掛橋神社」のほうが元々の名前だった?

1100年代~1500年代の注進状や社記といった記録に、葛城神社のことを「懸橋」「梯」「柿明神」などと記載されている例が何件か残っており、「葛城神社」の名称が登場する最も古い記録は1663年(寛文3年)の社記です。

※「柿明神」の「柿」は「懸」をもじったものと思われる

つまり、現在では春日大社の文献やホームページでは「葛城神社」が本当の名称であるとされていますが、上の写真の看板に見られるとおり、元々の名前は「懸橋社」あるいは「掛橋神社」でした。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 





葛城神社の御利益

葛城神社のご祭神である一言主神様は、「心願成就の神様」であると伝えられます。

よく、「一言主」という名前から「願い事を一言で言わねばならない」と言う人がいるのですが、これは誤りで、「願い事を1つに絞らなくてはならない」という考え方が正解です。

一言主神に願い事をする時は、あれもこれもをお願いすることはできません。もしそうしたとしても1つも叶わないと言われています。文言としては一言でなくても構いませんから、たった1つの願い事に絞り、そのことについて一心にお願いをすると叶うと伝えられているのです。

葛城神社は若宮十五社めぐりの第6番納札社

葛城神社は、春日大社で行われる巡礼プログラムの1つ「若宮十五社めぐり」の、第6番納札社に指定されています。

上の写真では、最右列、一番下の御朱印が、葛城神社のものです。葛城神社はその前の第5番納札社「広瀬神社」と隣接しています。階段を上って左側が広瀬神社、赤乳白乳神社遙拝所を挟んで、右側が葛城神社です。左、右の順番で納札致しましょう。

 葛城神社と広瀬神社の前に立つ鳥居に関しては、 広瀬神社にて詳しく解説していますので、あわせてご覧下さい!

三輪神社の場所

 画像は春日大社HPより

葛城神社は、広瀬神社のお隣です。若宮十五社めぐりの順番も、広瀬神社→葛城神社と連続していますので、楽に参拝することができるでしょう。

位置は若宮社の南側で、広瀬神社から1分と書いてありますが実際には1分もかかりません。春日大社のご本殿からは徒歩2分ほどの近距離ですので、若宮十五社めぐりをされない方もぜひ立ち寄られることをおすすめします。

葛城神社へ参拝できる時間

  • 参拝時間:24時間参拝可能
  • 定休日:なし(年中無休)

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。