春日大社・天神社|水谷九社めぐり【第8番納札社】

スポンサードリンク

春日大社・天神社:春日大社 末社

読み方

てんじんしゃ

建築年

不明

建築様式(造り)

春日造

ご祭神

  • 天常立尊(あめのとこたちのみこと)
ご例祭

7月25日

興福寺四恩院からお遷しされた学問の神様

天神といって思い出されるのは太宰府天満宮、京都の北野天神……という方もおられるかと思いますが、春日大社の天神社はこの、北野天神から勧請(かんじょう)されたと伝えられています。

天神社は元々、春日大社に隣接していたと伝えられる、興福寺の四恩院に祀られていた神社でした。四恩院は現存しておらず、場所は現在、奈良公園内に位置する奈良春日野国際フォーラムの辺りであったと伝えられます。四恩院には他に、浮雲神社、聖明神社、愛宕神社が祀られていましたが、天神社と合わせて4つの社が四恩院から春日大社の境内へ遷されました。

天神社のご祭神の天常立尊とは?

天神社、天満宮と言えばそのご祭神は「菅原道真公」とされるのが一般的ですが、春日大社の天神社では、ご祭神のお名前は「天常立尊(あめのとこたちのみこと)」とされています。

天常立尊は、天之常立神(あめのとこたちのかみ)と呼ばれることもありますが、『古事記』によれば、にゃんと! 日本の地ができた「天地開闢(てんちかいびゃく)」の際にあらわれた5柱の神々のうちの、最後の一人が天常立尊なのです。

天常立尊をはじめとする、この時あらわれた神々は、「別天津神(ことあまつかみ)」と呼びならわされています。日本神話では、元々から天にあらわれた神を天津神(あまつかみ)、元々日本の地にいた神々を国津神(くにつかみ)と呼び分けますが、「別天津神」はさらに別格で、男女の性別がなく、たいへん高尚な神々であるとされています。

そして、別天津神にもそれぞれ御利益や担当部署がありますが、天常立尊は「天の神」であると言われます。天常立尊に対して、日本神話には天地開闢にあたり国常立尊(くにのとこたちのみこと)という神も登場しています。

天常立尊と国常立尊とは、「天と地」とが「常に立つ」つまり、天地の存在が確立して不動のものとなったことを示している一対の神です。

天常立尊は後世、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)と同一視される向きもありましたが、いずれにしても日本神話においては天地開闢、つまり日本の成り立ちに関わった大変重要な神様であると言えます。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 





春日大社末社「天神社」の天常立尊は菅原道真公に繋がっている!

天神社は、北野天神から神様を勧請したことによって成り立っています。すなわち、春日大社末社「天神社」のご祭神は本来なら天神様、菅原道真公なのではないか……? と思われる方も多いでしょう。それなら、なぜ天神社のご祭神は天常立尊とされるのでしょうか?

ここには日本神話に関わる深い理由があるようです。前項で、天常立尊は天之御中主神と同一視されると触れましたが、天之御中主神は天の中心の神、つまり「北極星」に通じる神です。そして、北野天神のある北野の地は、これもまた北極星に通じる土地、北野天神は北極星に通じる神とされてきました。

それはなぜかというと、天皇が座していた「大極殿」から見て、北極星の真下にあると考えられた土地は「北野」だったからです。

北野は当時の大極殿から見て北西、北西は中国の方角表現で、「乾坤(けんこん)」の「乾(けん)」です。「乾坤」は古代の価値観で「天地」を表すものですから、「乾」はすなわち「天」であり、その方角に天の中心である北極星があることで、否応なしに北野の地は、天のエネルギーが満ちるとして、信仰の対象となりました。

このような経緯があり、北野天神が祀られる前から、北野という土地は神聖視されてきた場所でした。ここに、「天神」つまり天の神である菅原道真公をお祀りしたことによって、天之御中主神、天常立尊と、北野天神とは同一視されるに至ったのです。

天神社の御利益

天神社の御利益としては、基本的に北野天神と同じく、延命長寿、災難よけ、受験合格ッ! といったものが挙げられます。もちろん資格の取得にも霊験あらたかです。

学業成就を祈願したい方は春日大社のご本殿に立ち寄りご祈願するだけではなく、ぜひ天神社にもお立ち寄りになり、ご祈願を捧げましょう。

天神社は水谷九社めぐりの第8番納札社

水谷九社めぐりは、春日大社の末社である「水谷神社」とその周辺にある9つのお社を巡る巡礼プログラムです。

水谷神社のそばに2018年、龍王社が新しく再建されたことを記念し、2018年から始まったプログラムで、巡礼を完了すると特別の御朱印とお守りを授与していただくことができます。

天神社の御朱印は、上の写真の最左列、上から2番目のものとなります。

天神社の場所

画像は春日大社HPより

天神社の場所は、水谷九社めぐりの9社の中では最も西側にあたります。春日大社のご本殿からは徒歩およそ6分の距離となります。

水谷九社めぐりの神社はすべて天神社の近くに展開しています。この9社の中には、いっしんに祈ればお願い事を「1つ」叶えてくれると言われる、一言主神社も含まれていますので、お願い事を1つ決めて、ぜひ9社を巡ってみてくださいね。

天神社へ参拝できる時間

  • 参拝時間:24時間参拝可能
  • 定休日:なし(年中無休)

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。